昨夏仕込みの味噌、旨味たっぷりに仕上がりました
夏の味噌作りから、半年が過ぎました。皆さまのお家で、それぞれ美味しい「手前みそ」ができている頃です。
味噌は、ご存知のように大豆・塩・麹菌でできています。今回作ったのは、米麹を使った米味噌です。
麹菌とお味噌屋さんの酵母水と作り手のそれぞれの手についてる常在菌、お家の環境、それら全ての作用でそれぞれのお味噌ができあがっています。
色も、しっかりと茶色のお味噌になっていると思います。これは、メイラード反応といって、糖とアミノ酸やタンパク質が反応して褐色に変化する化学反応です!味噌や醤油は、この反応でついた自然の色です。
麹の配合や、使う麹によって、味や風味が変わりますが、日本の調味料の代表的な味噌が、自分で作れることを実感していただけたのではないかと!
「手前みそ」の美味しさを、楽しんで下さい。
味噌汁や野菜スティックにつけるディップ、調味料としてさまざまな料理にも使える味噌を、また、ぜひ作ってください。
担当講師 坂本広美


